Special Olympics

スペシャルオリンピックスは知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングと
その成果の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。

2024年9月27日金曜日

山口支部 バスケットボールプログラム 

9月27日(金)@山口市ユニクロ本社体育館 19:00~21:00

 お彼岸も過ぎ、ようやく暑さも和らいできました。猛暑ではなくなったとは言え、休憩時間に給水中のアスリートたちを見るとみんな汗びっしょり。夜風はひんやりしてきているので風邪を引かないか心配になります。そんな心配をよそにアスリートたちは今夜もよく動き、声もよく出ていました。仲間とボールを追って走り、パスを出し、シュートに持って行く姿、喜び、たたえあう姿、また時には悔しがる姿に見ているほうも笑みがこぼれます。

 山口支部で4月から9月までを前期、10月から翌年3月までを後期と定めています。後期はアルペンスキーやスノーシューイングなどの冬季競技のプログラムが始まるため、そちらのプログラムに参加するアスリートたちもいるためです。今日は前期プログラムの最終日だったため、練習後にはコーチからアスリートたちに前期プログラムの修了証授与が行われ、ファミリーマネジャーさんが準備して下さったお菓子や飲み物の袋も頂きました。

 バスケットボールプログラムは10月・11月はユニクロ(ファーストリテイリング)さんが社内行事で体育館を使われるため、この会場とは今日でしばらくお別れとなります。しばらくは日曜の夜、阿知須中学校体育館でのプログラム実施となります。次回は10月6日です。ご興味がおありの方はいつでも見学にいらして下さいね。











バスケットボールプログラム(下関)

バスケットプログラム下関🏀
長府アクティブセンター
9月27日(金)19時〜21時

ドリブル→パス→シュート(ランニング、ジャンプ)→2対2
🏀ドリブル
久しぶりに2球のボールを左右に持ちドリブル、初めはあっちこっちと定まらず。コツは腰を落として左右同じ力でドリブル。出来たかなぁ!





 今回も11月10日のFIDの試合に向けての練習

今回は参加人数が少ないので2対2を行いま

特にディフェンス強化で

自分がマークしている人を離さない練習をしました。









今日は参加人数が少なかったのですが、

それぞれ言われた事に注意しながら練習を

行いました。

A2名C1名V4名F1名

計8名

次回

10月12日(土)

南総合支援学校

19時〜21時

2024年9月26日木曜日

ノン・スポーツ SON・山口パネル展の歴史

しものせき市民活動センターに登録している各種団体が 自分たちの活動情報を広く発信する場として 市民活動パネル展に出展してきました。 SON・山口下関支部が立ち上がった翌年から、しものせき市民活動センター内に「SON・山口下関壁新聞」を制作して掲示してきた経緯もあり、
センターから、参加の呼びかけを受けて、今年で5回め。そのうちの4回のパネルをご紹介します。 まずは4年前↓
3年前
2年前
そして今年
ほかにも、広報活動の一環として西京銀行幡生支店や長府中浜市場内にもSON・山口ブースを設置して、アート教室の作品をファミリーやボランティアで飾ってきました♪
そろそろ古くなってきたようです。新しい掲示物に変える動きが出るといいですね(^^♪ 来月7日より下関市役所パネル展に移設展示。「大きな努力で小さな成果」を継続することで、より一層SOを知っていただけるものと思いたいです。10月6日バドミントン競技会が「j.comアリーナ下関」で開催されます。みんなで盛り上げましょう!頑張れ、🏸アスリート✨

2024年9月22日日曜日

 山口支部 陸上プログラム

9月22日(日)@宇部市 恩田陸上競技場 14:00~15:30

 昨夜は眠れないほどのものすごい雷雨。一夜明けて雨が上がり、秋分の日の今日はようやくほんの少し猛暑が遠ざかった感がありました。雨の後ということで、プログラム開始時には競技場はまだ使用不可で閉鎖になっていましたが、Fコーチがupr野球場の事務所まで自転車を走らせて下さり、管理人さんがカギを開けて下さいました。
 トラックには入らないようにして、準備体操、ラダーを使ったステップ練習の後、休憩をはさみながら後半はソフトボール投げ、ジャベリックスロー、最後はリレーのバトン渡しの練習を行いました。今日は参加者が少なめでしたが、アスリートたちは息を切らしてがんばっていました。

 整理体操をして8月に行われた地区大会の記録証をまだもらっていなかったアスリートにはコーチから授与が行われました。本来ならもっと早い時期から「スポーツの秋」が始まっているのでしょうが、今年の夏はとにかく暑く、長かったですね。競技場を出て駐車場までの道は雨に洗われた緑がきれいでした。
 陸上競技はこれからマラソンや駅伝などの本格的なシーズンを迎えます。明日、山口支部では説明会が行われて10月からは後期プログラムが始まります。がんばってういきましょうね。











【下関】(ノン・スポーツ) アート教室

9月21日(土)13:30~15:00 山の田北部公民館にて、第二回長府庭園お茶会用の花瓶を作りました✨ 先ずは、FMさんのあいさつからスタート♪
最初は粘土をコネコネ・・・そのうち、色を混ぜ合わしたり、持ってきたガラスの瓶に貼り合わせたりして花瓶の原型を作ります✨
粘土を均等に張り付けるのが難しい・・・親子で一緒に工夫しながら取り組んでいる姿が微笑ましく、ママたちのアイデアも素敵です♬♬
ビーズ等で飾り付ける作業は無の境地? 集中して心地よい静かな時間だけが流れていきます✨
陶芸家もびっくり( ゚Д゚) みんなの発想や表現力、その才能には毎回驚かされます! さぁ!花瓶が出来ました🥰 ✨自信作です。ご覧ください✨
いよいよ10月19日(土)長府庭園茶室にて「掛け軸&花瓶」をセットに 秋のSO茶会が催されます🍵 楽しみですね♡