Special Olympics

スペシャルオリンピックスは知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングと
その成果の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。

2024年5月26日日曜日

 山口支部 陸上競技プログラム

5月26日(日)@宇部市 恩田陸上競技場 14:00~15:30

風が無ければかなりの暑さになりそうな日曜日、山口支部陸上競技プログラムにアスリートたちが集まりました。今日は8月18日に阿知須の富士商ドームで開催する競技会(第5回地区大会の総合開会式の後の午後)に向けて、スタートやバトン渡しの練習を行いました。短距離の記録も取りました。休憩時間にアスリートたちは記録を興味深そうに眺めていました。全力疾走を何本かこなしたので練習後はいつもより丁寧にトラックにブラシをかけました。後期のプログラム修了証をまだもらっていなかったアスリートたちには修了証の授与もありました。これからの時季、ますます気温が上がってきてプログラム中も暑くなると思いますが、熱中症に気を付けながらがんばっていきましょう!

次回プログラムは6月9日(日)です。










陸上(下関)

 5月26日(日) 

10:00~12:00

下関南総合支援学校

 C-3  

 A-10  

 V-9

 見学者-5  

 計27名です



今日は、風が強くとても暑かったので、こまめに水分補給をしながらみんな頑張りました。



いつものように、ウォーミングアップ、体幹トレーニング、ラダーやコーンを使った動きづくりの後ソフトボール投げ・立ち幅跳び・50m走といった陸上競技の練習・記録をとりました。







8月の競技会では、みんな出場‼️

良い成績が出せるよう頑張って欲しいと思います。


次回のプログラムは、6月2日(日)10:00〜12:00

下関南総合支援学校です。

ヤングアスリート(下関)

 ヤングアスリート

5/26(日)10:30〜12:00

下関市立勝山公民館 講堂

A6.C8.V5.F13.体験2 計34名



今日も子供たちのパワーは全開!

元気いっぱいヤングアスリートプログラム!スタートです😆



プログラムが始まる前に、親子でスケジュールを確認している姿もありました✨

スケジュールを確認する事で、小さなアスリートも、自分の楽しみな活動まで落ち着いて待つ事ができていました♡

目で見て一緒に確認しながら説明できるお母さんも素敵です✨

新しいお友達とボランティアさんのお名前紹介です。ドキドキ!ワクワク!よろしくね♪

皆んなでご挨拶をしました♪拍手もお手のもの!

ボランティアさんのご挨拶も、子供達に負けないパワーがとても溢れてました✨




〜ダンス〜

7/28『手をつなぐみんなの福祉フェスタ』に向けて  「エビカニクス🦐🦀」と「ユアソング」です🎶

ステージでの練習も、みんな段々と慣れてきました♫ 

ニコニコお顔を見合わせる姿や、歌を口ずさむ声も♪

身体も大きく動かせるようになりました✨

今日も部分練習を頑張る子供たち!

とても頼もしいです♡


ダンスが終わるとポンポンの片付けです。

片付けまで楽しんじゃお!

ビニールバックめがけてシュート!

大人まで本気(笑)




〜あそび〜

ポリ袋風船です🎈

袋を開いて空気を入れて〜袋が張ったら口を縛って完成!

みんな空気をたくさん入れたくて試行錯誤✨


小刻みにポンポンと弾ませてみたり、どこまで上がるかな〜と高く飛ばしてみたり♪

1.2.3...と数えながら落とさない様、夢中で楽しむ姿も♪


手で押して感触を楽しむ子。

膨らまさずに、ビニールのシャカシャカ音を楽しむ子。

みんなそれぞれの楽しい!を発見できました。


飛んで行ったポリ袋風船を、近くのお友達が取ってくれたり✨自然とコミュニケーションも広がります🤗



しっかり身体を動かしたあとは紙芝居でクールダウン。

今日は「あめふりぼうず」みんな釘づけ😳




最後は、アスリートの終わりのあいさつで締めます。


今日もがんばったね!

並んでジュースをゲット🍹😋

足跡👣があると自然に順番に並べるね👍

頑張ったごほうびにもう一つ😃

お姉さんからのキャラクター折り紙のプレゼント🎁今日もありがとう❣️

この度、スケジュールの中のあそびの道具を忘れてしまい大失態😱💦

しかし、スケジュール変更を子ども達なりに受け入れ、次の行動へ😆

みんなの成長が頼もしく感じました🥹

次回は6/23(日)下関市立長府公民館でお待ちしています🎶


2024年5月24日金曜日

 山口支部・下関支部 合同バスケットボールプログラム

5月24日(金)@山口市 ユニクロ本社体育館 19時~21時

 日中は夏のような暑さでしたが夜になると半袖では肌寒いような風が吹いてきました。今夜は来月の地区競技会に向けて、遠路はるばる下関支部からバスケのアスリート、コーチたちがプログラムに来てくれました。あまり顔を合わせる機会もないのにアスリート同士仲間感が半端ない感じでした。みんなで走ってパスをつないでシュートを決めるバスケの楽しさをこれまでの体験で知っているからこそかもしれません。
 設立25周年記念地区大会の総合開会式は8月18日(日)に阿知須の富士商ドームで行いますが、バスケットボールは会場の都合でそれに先立ち、6月23日(日)にいつものプログラム会場であるユニクロ本社体育館で行います。練習の合間、ファミリーたちは準備の打ち合わせにあーでもないこーでもないと余念がありません。本番では日頃の練習の成果が何色のメダルに輝くのか、アスリートたちだけでなく、ファミリーもコーチもみんな楽しみにしています。

今日はいつものように準備運動のあと、二手に分かれてシュート練習やゴール際での実戦形式の練習、そして試合、最後はコーチたちとハイタッチをしてさようなら。次回の山口支部のプログラムは6月14日(金)です。









2024年5月19日日曜日

キラリンピック(国体選考会)

 5/19(日) 

やまぐち富士商ドームで

キラリンピックと国体選考会(佐賀開催)がありました。

先週は、大雨のため陸上が中止(選考会のみ開催)となりました。

今回は、フライングディスクです。

まずは、アキュラシー⤴️ メダルラシュ‼️

スペシャルオリンピックスは、すごいね〜と
出場された方からお声がかかるほどでした。


アスリートは、今日はちょっと調子が悪かったや、ギリギリ3位入賞した⤴️など色々な感想がありました。









続いて、
ディスタンス✨






今年のキラリンピック(国体選考会)では、たくさんのメダルを獲得出来ました。
コロナが、5類になり久々の大きな大会でした。

スペシャルオリンピックスでの参加で、毎年山口と下関が一緒になる大会の1つです。
山口も下関も関係なくお互いに喜び、笑い合う素敵な1日でした。

次回は、地区大会で楽しみましょう💕