Special Olympics
スペシャルオリンピックスは知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングと
その成果の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
その成果の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
2025年2月15日土曜日
【下関】ノン・スポーツ (アート教室)
※羊毛フェルトのコースター作り※ 山の田北部公民館(13:30~15:30)
植田FMさんの挨拶で、講師の蕨根さんと本日のゲスト(メレコッテ作家:西尾バーバラさん)ご紹介♪♬
徳本先生はメレコッテのブローチを付けて、2025年カレンダーをご紹介。アスリートが描いた絵をカレンダーに仕上げてくださいました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
羊毛フェルトの流れを 蕨根先生の手本を見ながら、確認していきます。
最初に、綺麗な色の羊毛をちぎって何段も重ね、ふわふわの絨毯みたいにまとめていきます。
さぁ!真似っこです。柔らかい感触を楽しみながら、優しくちぎって、縦・横・縦・横とカラフルに色を重ねていきましょう♪
次に、お湯と石鹸をかけてゴシゴシこすります。
さぁ!真似っこです。
その後、ぐるぐるに巻いた羊毛フェルトを200回程度、ゴーシゴーシと回転させて縮絨します。
さぁ!真似っこですよ。手の平から肘まで前後に動かし、力を込めてゴシゴシこするのは、結構な体力を消耗します(××)
さらにひっくり返して、また200回ゴロゴロゴーシゴーシ(TT)「ちょっと甘い仕上がり」と言われたら、もう200回!!
ええ~っとも言わずに、ゴシゴシひたすら擦った皆はエライ👏👏👏
すごい頑張りで見事なフェルトシートが出来ました♪
時間不足の為、蕨根先生☆彡お持ち帰り☆ 洗剤を落として、乾燥させて、一枚のシートにしてくださり、3月15日アート教室に持ってきてくださいます。
次回、素敵な売り物のコースターに仕上がる予定です。さらに小石に絵を描いて箸置きを作る予定です。
蕨根先生、いろいろとご準備、ご指導ありがとうございました❤(⋈◍>◡<◍)💛普段見る事ができない皆さんの表情や姿がキラキラして、ステキな時間を過ごすことができました♪
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿