山口支部 後期プログラム説明会
9月23日(火・祝)@小郡地域交流センター 13:00~15:00
山口支部では毎年、春分の日に前期プログラム説明会、秋分の日に後期プログラム説明会を実施しています。2回に分けて行うのは後期はアルペンスキーやスノーシューイングといった冬季競技が始まるからです。今回はそれらの各競技のプログラム紹介に加えて、来年のナショナルゲーム東京大会の準備として認定コーチの登録やセミナーパークで実施するキャンプなどの話もあり、盛りだくさんでした。
ナショナルゲームは4年に1度開催されるワールドゲーム(世界大会)の選手選考会も兼ねています。世界大会に出ようと思ったらまずナショナルゲームに出なくてはなりません。しかし出たいと思ってエントリーしても、みんなが出られるわけではなく、「クオータ」と言って各都道府県に参加人数の割り当てがあります。「クオータ」はエントリーが開始される前年のその地区組織の活動状況によって割り当てられます。山口は昨年、地区組織設立25周年を記念して地区大会を開催したので、その成果がこの度のクオータに表れ、ナショナルゲーム東京大会は総勢50名を超える選手団となりそうです。嬉しいことですが、人数分の東京までの往復旅費をどうやって捻出するのか、会として知恵を絞っていかねばです。
10月4日には宇部市障害者ケア協議会が主催するイベント「Happy Together」に競技チアのアスリートたちがステージ出演、10月25・26日にきらら博記念公園芝生広場で開催される山口県民活動TUNA・FESにもテント出展やステージ出演、11月2日の宇部祭りにもブース出展します。様々な機会を通じて当会の名前を憶えて頂ければ幸せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿