Special Olympics

スペシャルオリンピックスは知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングと
その成果の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。

2017年5月21日日曜日

下関地区水泳プログラム0520~キラリンピック水泳競技会前日


すっかり日差しが強くなり、初夏のようです!


5/20、11時~新下関スイミングにアスリートたちが集まります!


アスリートたちが率先して準備体操をします!


Mコーチが来られて3回目のプログラムです!


順番にアスリートたちは、きれいなストリームラインでけ伸びとしています!


30分間全員で練習した後は、2グループに分かれます。
泳ぎが上手なグループは明日のキラリンピック水泳競技会にむけて
実戦練習です!申告タイムより良さそうですね!



泳ぎがもう少しチームは応援のKコーチが担当で、前回のプログラムでMコーチがしてくれた巨大ビート板をつかってみます!?楽しそう!?


今日もあっという間にプログラムが終わり、出席カードを受け取ります!


全員受け取ったあとは、アスリートたち一人ずつ今日の感想をコーチに発表しました!


お茶目なアスリートたちも最後は新下関スイミングの皆さんにご挨拶します!

次回は6月です!引き継ぎで入っていた菊川地区のヘッドコーチも今日でおしまいです!
アスリートにもファミリーにも人気のコーチにお任せできて幸せます!!

Mヘッドコーチ、よろしくお願いします!!

2017年5月16日火曜日

5月第2日曜日~母の日~ボッチャプログラム0514


5月の第2日曜日は母の日です!
今日はボッチャプログラムやキラリンピック陸上競技会、フライングディスク競技会、SON山口自転車競技会と行事が目白押しです。


今回も、SON山口へ収益の一部を寄付してくださる株式会社ライフネット様の「母の日ギフト」が届いています。バスケットプログラムのコーチはじめ、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。


さて下関市障がい者スポーツセンターにはボッチャプログラムの仲間が集まりました!



今日はヘッドコーチがお休み、また他の競技会に参加のアスリートは欠席ですけど、それぞれの場所でがんばりましょう!!


室温は20度で温かいのですが柔軟体操やストレッチは十分にします。
関節の可動域を広げ、全身がリラックスした状態で競技開始です!


アスリート&コーチ混成チームで3チームで総当たり戦です!


1試合3エンド方式で、来る下関市ボッチャ大会に備えます!


最後に登録チーム名の相談です!どんな名前になるのでしょうか?

次回は6/11、もしかすると他団体との練習試合になりかもしれませんよ!?

2017年5月14日日曜日

バスケットボールプログラム・2017年前期第2回目

🙋 山口地区(2017年5月12日)🙌
(株式会社ファーストリテイリング・
ユニクロ山口本社体育館)

青のハーフパンツのT君の掛け声
となりのRさんが思わず耳をふさぐ程の
大きな声が体育館に響き渡りました。🙆
 ストレッチの後はフットワーク
 2メン
 左右のドリブルシュートが終わった後は
フリースローも正確に 🙆
 Aグループの練習は?
ポストプレーについて
コーチの指導を真剣に聞くアスリート
ポストプレーが使えるとチームプレーの幅が広がりますね ♪♪

ゲームで何度もトライしました!
 Bグループ こちらも真剣 🙌
オレンジTシャツのM君
博多に行ったお土産を皆さんに💛❤💛 
「 あ り が と う !」
 
今日は大雨の中、たくさん集まりました。
これから梅雨時期に入って行きますが、
行き帰りは、事故に十分気を付けて下さいね。
 
※ 次回のプログラムは、5月26日です。
 
 


2017年5月13日土曜日

下関地区水泳プログラム0513~新コーチ活動2回目


浜ダイコンの花が一斉に咲いています。
陽射しが強くなった5月1回目の水泳プログラムにアスリートたちが集まってきます!
今日は新しくヘッドコーチになられるMコーチの2回目のプログラムです!!
みんなが来る30分前には新下関スイミングに来られました!?


ヘルパーさんの支援を受けてアスリートのK君が1番乗りですよ!
さっそく、コーチ面談です!!


11時30分ぎりぎりまで面談をしてから、準備体操をはじめて・・・
さあ~プールに入ります!


まずは水中ウオーキングからはじめて、30分間アップをします></


12時からは2グループに分かれました!?
1つはよく泳げるクジラぐらいの迫力で泳ぐK君とイルカのような泳ぎのH君のグループ。
もう1つはファイティング・ニモぐらいのアスリートたちのグループで、
2人のコーチも前回と役割を交代して楽しみます!

Mコーチは大きいビート板にアスリートたちを乗せて運んでいましたよ!!


あっという間にプログラムも終わり、アスリートたちからは「えーもう~」との声。
着替えをすませ、ひとりづつ出席カードをもらってニコニコ顔です!

最後に受付で新下関スイミングのスタッフの皆さんにお礼を言って解散です。
次回は来週5/20(土)です。

2017年5月11日木曜日

下関市民活動センター掲示板


下関市民活動センターの掲示板にはスペシャルオリンピックス日本・山口のコーナーがあります。別件で書類提出があり、情報を更新しました。
もちろん世界大会の報告の「げんき!!」を掲示しています!



壮行会に参加されたSON山口の林会長の画像も掲載されています!

2017年5月10日水曜日

キラリンピック陸上競技会に向けた自主トレ


オービジョンスタジアムには、野の花がたくさん咲いています!
キラリンピック陸上競技会&愛媛選考会が5/14に迫り、調整段階です!

今日は通常プログラムではない、自主トレです!!
アスリートはグループホームにいるので、安岡苑長に許可をいただき、
広島陸上競技会に引率した、水泳コーチとボッチャコーチが協力しています!


陸上プログラム参加のアスリートのM君の練習メニューをアドバイスしていましたが、
これまでの練習の成果の確認にやってきました!!
アップは入念に、ストレッチも十分に・・・


50M練習では歩数とタイムを見ながら、ダッシュを20本。
1本1本、腕ふり&腿上げの状態をアスリートと確認します。


スタート練習は手と足のバランスを微調整して、
スタート時の前傾姿勢からトップスピードに至るまでの反復練習です。

シニアの世代に入ったアスリートには練習の質と量のバランスが必要で、
筋力の状態を見ながら休みを入れる練習メニューが欠かせません。
けがや故障がないように残り1週間を頑張ってくださいね!

2017年5月8日月曜日

菊川地区水泳プログラム0507~想い~一人のゼネラルオリエンテーション


大輪の牡丹が咲いています!


ゴールデンウィーク最後の日曜日です。
今日もアスリートたちが菊川温泉プールに集まります。


今日のプログラム参加は17名で、みんな元気です!


元気なYコーチと一緒に今日も水泳練習です!
さて、HCの姿が見当たりません!?

今日は観覧席で、HCとOコーチ紹介のスペシャルオリンピックスの水泳プログラムに
アスリート入会希望のファミリーと面談していました。

コーチクリニックの時のゼネラルオリエンテーションとは違い、
たった一人に向け、想いを伝える説明です!

同席されたOコーチから「きっとずっと悩んでいたのでしょうね。苦しかったでしょうね。HCの説明できっと安心されたのでは!ありがとうございました」とお礼の言葉をいただきました。


プログラムが終わって、菊川温泉プールのスタッフの皆さんにご挨拶。
運営ボランティアのDさんとHさんに応援されたアスリートはニコニコ顔です!

説明を受けたYさんからは「今日は本当にありがとうございました。受け入れてくれる場所があって幸せで、心強くもなれました。」とメールをいただきました。

次回5/21は6歳のアスリートが体験参加される予定です。
また仲間が一人増えましたね。楽しみに待っていますね!

5/21はキラリンピックと菊川プログラムがありますが、コーチも分かれて参加です!
キラリンピック水泳競技会には下関地区3名と菊川地区7名のアスリートが出場します!
がんばりましょう!!