Special Olympics

スペシャルオリンピックスは知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングと
その成果の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。

2025年11月16日日曜日

【下関】ノン・スポーツ 第3回長府庭園茶会

紅葉が美しい長府庭園で、お茶会をしてきました。先ずは、毎年お世話をしてくださる津畑ご夫妻とお手伝いの先生方(総勢7名)をご紹介♪
お茶会が始まる前に子ども達の掛け軸鑑賞会。絵を見られた先生方は感心しきり・・・太一さんとゆいさんは浴衣も着せてもらってご満悦❤茶室で和服って素敵!
津畑さんが本日の流れを話され、子ども達も掛け軸を持って自己紹介♪
女子2名がお花をきれいに入れてくれました💞
お茶を点ててくださるご主人、、静かに座って待つみんな、、好きなお菓子を選んで、いよいよ頂戴いたします🍵
お菓子の甘さに合う美味しいお茶😋 3回目となれば慣れたもの?
リラックス~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2回目のお菓子は松本拓巳くんが運んでくれました♪ 子ども達の出番があるっていいですね💑
次は自分たちでお茶を点て、お母さんや先生たちにもお出しして、一緒に飲みました✨♪
本当に穏やかな時間が流れていきました・・・最後に一人ずつ掛け軸の前で写真を撮りましたが、はじまる前の緊張顔とは別人のようです。
お世話になった先生方と記念撮影📷 今年で3回目のお茶会は子ども達も慣れて成長した姿を随所に見る事ができました♪津畑さん、ご主人様、先生方、なかなか体験することが難しいお茶会を 毎年素晴らしい環境で催していただき、心より感謝申し上げます💛 有難うございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

2025年11月14日金曜日

バスケットプログラム下関

バスケットプログラム下関🏀
11月14日(金)
18:00〜20:00
長府アクティブセンター
はじめに前回行われた広島競技会の報告と反省を言いました。
(トラディショナル金
ユニファイド銀)
山口チームとの合同での参加でした。山口チームがアシストしながら下関チームメンバーもボールに触る事が出来ました。
コートでの立ち位置など反省点が沢山ありますが、笑顔で終わることが出来て良かったと思います。

 今回は体験者が参加してくれました。
練習は、基本的な練習を中心に行いました。
パスも手の動き、足の動きを確認して各種類のパスを10回
ドリブルシュート、フリースロー、1対1
と行いました。

今日は初心に戻り基本練習でした。






 A4名、C2名、F4名

体験者1名(F2名)

計13名

次回11月28日(金)

18:00〜20:00

長府アクティブセンター

2025年11月9日日曜日

 広島バスケットボール競技会

11月9日(日)@広島県三原市 白竜湖スポーツ村アリーナ

 マイクロバス組は朝5時50分に山口市佐山の株式会社ファーストリテイリング本社の駐車場に集合、下関組は前泊、そして自家用車で参加したグループも、とにかく予定通り現地に集まり、無事大会に参加することができました。

 開会式には三原市市長もご来賓としてご臨席され、自分たちのまちづくりとスペシャルオリンピックスの理念は重なっているとご挨拶、地元選手の開会宣言やアスリート宣誓に続き、準備運動をして試合がスタート。今回は広島、岡山、山口の3件のアスリートたちが集結し、日頃の鍛錬の成果を存分に発揮する展開となりました。山口からはユニファイドとトラディショナルの2チームが参戦。試合の結果は写真の通り、ユニファイドチームが銀メダル、トラディショナルチームが金メダルの栄誉に輝きました。出番の多かったアスリート、少なかったアスリート、それぞれでしたが、みんなでボールをつないでゴールを目指す姿にコートも観覧席も沸きに沸いて、表彰式後の審判の方からの講評では「皆さんの姿に勇気をもらいました。またどこかの会場で会えますように。」というお言葉がありました。

 準備をして暖かく迎え入れて下さった広島の皆さまに敬意と感謝を、マイクロバスを貸して下さった施設の方や、丸一日を運転手としてつぶして来て下さった方にも心より感謝です。

 試合を経験すると自分に足りない部分が良く見えます。次回の練習にはまたぐっと身が入ることでしょう。そんなことを言っているまに来週はまた防府市ソルトアリーナで山口県FID(知的障害者)バスケットボール大会です。スペシャルオリンピックスのアスリートの中には、通っている支援学校のクラブチームの1員として参加する者もいます。日頃の仲間が敵味方に分かれての対戦となりますが、切磋琢磨。毎日を大切にこれからもがんばって参りましょう。